2016年10月5日水曜日

フィジーク現状報告⑦

きてます!! 見てください!なんかいい感じでしょ!

ほぼ出来てます(^^)v

あとは細かいチェック&クリーニング。

お待たせしてまーす。
流れは予定どおり。
熱いトレーニングスペースがお待ちしてます!!

10月8日(土) 10:00~15:00
フィジーク&萬有接骨院プレオープン
★既存のメンバー様、患者様のみ利用可能&お披露目です!

10月11日(火) 14:00~20:00
グランドリニューアル本オープン

となりました!!

営業時間は

平日14:00~22:00
最終受付 フィジーク21:00
    萬有接骨院21:30

土曜 9:00~12:00

日曜・祝日 休業

2016年9月21日水曜日

フィジーク現状報告⑥

内装はほぼ完成!!

【オープンまでの流れ】

10月8日(土) 10:00~15:00
フィジーク&萬有接骨院プレオープン
★既存のメンバー様、患者様のみ利用可能&お披露目です!

10月11日(火) 14:00~20:00
グランドリニューアル本オープン

となりました!!

営業時間は

平日14:00~22:00
最終受付 フィジーク21:00
       萬有接骨院21:30

土曜 9:00~12:00

日曜・祝日 休業



フィジーク壁はこんな感じ(^^♪
これは3日ほど前の写真、今は床も完成してるっす!
あの方が心を込めてこの壁を、自ら塗ってます!!


もうちょっとだけ、お待ちください!!

2016年9月14日水曜日

フィジーク現状報告⑤

内装工事も進んでおります!まだ、全貌が見えてくる状況ではないですが、職人さんたちが一生懸命作業してくれてます!!

こっちがフィジーク。

その右隣が、萬有接骨院です。

看板もそろそろです・・・。

あードキドキしてした(*'▽')

10月8日(土)プレオープン予定
フィジーク・萬有接骨院ともに。

お待たせしております。もう少々です!


2016年9月9日金曜日

フィジーク現状報告④

だいぶ外観もしっかりしてきした。



夕日に映えてかっちょいいっす。
秋のランニングシーズン目前で、まだかまだかとお待ちいただてる皆さん、もうちょっとです。

10月8日(土)プレオープン予定
フィジーク・萬有接骨院ともに。

毎日のように見に行ってますが、職人さん達も一生懸命頑張ってくれてます!!

お向いのバイシクルショップBRENDA仙台泉店は、一足先に看板が付いた!
いい雰囲気だな~。


もうちょっとお待ちくださいませm(__)m

サンタのナンカレーでも食べて・・・お待ちください(*´з`)

2016年8月30日火曜日

フィジーク現状報告③

外壁や、施設内のトイレなどはほぼ完成。
ここから、内装です(^^;)
フィジークは、おしゃれにコンクリート調の床を予定。

てなことで、まずは9月中の再開は、現状を加味すると非常に厳しくなってまいりました。
大変もうしわけありません。

そこで、絶対再開日をお知らせします。

2016年10月8日(土)再開。

この日からどれだけ前倒しでスタートできるかを、現場と追っかけこになりそうです。
何卒ご理解の程よろしくお願いいたします!

★萬有接骨院も同時再開になります。

もうしばらく、お向いのカレー屋さんのサンタさんのお世話になります(笑)
ナンカレーおいしいので、ぜひご賞味ください!




2016年8月18日木曜日

フィジーク 現状報告②

いよいよ、外観があらわになってきましたよ!!
工事もお盆休暇が明け、一気にスピードアップです(^O^)/
(写真は昨日8月17日)


台風一過の青空に、シルバーのボディが映える!
向かって右側入り口が萬有接骨院。
左側の入り口がフィジーク入り口です。

車も30台は停められる!!

さあ、次にブログアップするときはどんな感じなってるかな??


【フィジーク】9月下旬オープン予定!!
981-3103 仙台市泉区山の寺1丁目1-2
4号線、東北学院大学泉校舎様の入り口の交差点、セブンイレブンさん後ろです。

TEL 022-776-7370(今と変わらず)※現在は022-363-0628へ案内されます。
8月・9月メール受付アドレス otoiawase@keigetsudou.net




2016年7月27日水曜日

フィジーク 現地状況①

フィジーク・萬有接骨院新施設状況です!!
建物は完全に立ってます。シルバーのフォルムの近未来的な感じ(^^)v


早くここで、走りたいですねー。
向い側にはロードバイクショップのブレンダさん
その隣には、吉野家さん、カレーのサンタさん。
など、ちょっと楽しめるエリアになりそうですよ。


【フィジーク】9月下旬オープン予定!!
981-3103 仙台市泉区山の寺1丁目1-2
4号線、東北学院大学泉校舎様の入り口の交差点、セブンイレブンさん後ろです。

TEL 022-776-7370(今と変わらず)
8月・9月メール受付アドレス otoiawase@keigetsudou.net

2016年7月25日月曜日

フィジーク移転します!!

この度、フィジークを移転する運びとなりました。

これもひとえに皆様方のご支援ご厚情の賜物と深く感謝いたしております
メンバー様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
少々規模も拡大し、より充実したトレーニング環境を提供できるようになります。

現施設は2016730日にて閉鎖となります。
新施設は20169月上旬から中旬オープンを目指し現在、建築工事中です!!
お楽しみに!

しばし移行期間となりますが、その間は誠に勝手ながらメールでの対応期間とさせていただきます。トレーニングに関する質問は気軽にご連絡ください。

なお、工事進行状況や、再開期日のインフォメーションはブログにて更新してまいりますので、そちらをご覧ください!!

これを機に、スタッフ一同、旧に倍しまして皆様の信頼にお応えすることができますよう専心努力いたす所存でございます。
今後とも一層のご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。

【フィジーク】9月上旬から中旬オープン予定!!
981-3103 仙台市泉区山の寺1丁目1-2

TEL 022-776-7370(今と変わらず)
8月・9月メール受付アドレス otoiawase@keigetsudou.net




2016年6月10日金曜日

シンメトリック動作 BIKE

暑い一日でしたね。

ランニングから、トレイル、トライアスロン、自転車レースのメインシーズン入ってきましたね。
フィジークではシンメトリック(左右対称)運動の動作より強化できるマシーンがあります。

今日は自転車の部分に関して触れてみます。

自転車の基礎動作は左右対称的なぺダリング。
単純に足を回すだけではなく、そこには効率のよい、重心移動と、その動きに付随する、大腰筋・腸骨筋(腸腰筋)による下肢の引き上げ動作が関連してくる。
その動作感覚とボディバランスを整え強化してくれるのが、STマシーン。
※バイクポジションへのポジションシフトも可能。(通常は直立で使用)


・踏み足へのロスのない加重
・骨盤-肩甲骨の連動動作
・大腰筋による下肢のスムーズな引き上げ

バイクぺダリングにおいて、重要なポイントを体現させてくれる。
この効率的に高速順行するための基礎動作を覚え、勝負所で爆発させるべき筋肉を温存することができる。

もちろん、一定速度を自力で継続するようなカテゴリー(トライアスロンロングなど)においては、この動作で走り続けられるのが理想ともなる。

実際、STマシーンを体験していただければと思うのであります(^^)

はっきり言って、難しいでの、動きがまとまるまで(神経回路が構築されるまで)少々時間はかかります。
徐々に気付きの中で、乗りこなせるようになり、実際のスポーツ動作に反映していくのが、このマシーン。



2016年5月13日金曜日

仙台といえば、仙台ハーフ。

5月8日に仙台国際ハーフマラソンが開催されました!!

地元民なら絶対出たい大会。先着申込みが26分で締め切りになっちゃう大人気ぶり。どこまでいっちゃうんだろう、このクリック合戦(^_^;)

もちろんフィジーカーも多数出場(^^)v

今回は気温23度、後半風強めという、なかなか5月の仙台にしては厳しい気象条件。
仙台ハーフコースは約8kmまでが上っていき、そこからは下り傾向という設定、ただラスト3kmが向かい風となり、下り基調の利は生かせないという展開に。レース後、多くの出場者の中でPB更新という話は、あまり聞けなかったように思います。

そんな中、フィジーカーは、後半の失速した方は少なく、逆境のなかイーブンで粘って走れた方が多かったようです。
皆さん、よくぞ動きを最後まで意識し、耐えてくれました!素晴らしいです。

今回、伸びがみられた、女子フィジーカーKRさん。
自己ベスト更新おめでとうございます!! 乗ってますね!
日頃のトレーニングでの頑張りにより、結果がついてきてますね(^^)v

年明けから、足首の痛みを訴え、ご来院くださったKRさん。萬有接骨院で治療・アライメント調整を経て、フィジークで動作改善。+走るためのボディメンテナンス。 
今は当初の痛みはなく、思い切り走れています。
2月に初フル(TOKYOマラソン)を、好タイムで完走。その後のレースも年代優勝を積み上げ、今回の仙台ハーフへ。
実際の目標タイムはもう少し高いところではありましたが、自己ベストはきっちり更新!
しかも、いままでの自己ベストはコースも気象条件もとっても良かった某Kッパマラソン。
いやいや脱帽です。 素晴らしいです。TOKYO準エリートきたらいいなぁ!
確実に力が付きましたし、身体の調整がうまく出来てきましたね。
地道な動き作りを、継続してきた成果です。
ここから次の目標を設定し、さらなる高みを目指していかれることでしょう!
ここからも全力でサポートさせていただきます(^^)v

もちろん、KRさんだけでなく、故障からのレース復帰~記録更新まで達成しているフィジーカーは沢山います!!

同じ故障を繰り返してしまう方、痛みが抜けない方、痛みはないが違和感が抜けない方などなど、ランニングシーン・スポーツシーンでのお悩みをお聞かせいただければ、嬉しいです。
だって、スポーツを全力で楽しめる、ライフスタイルって素晴らしいと思いませんか?

※ある程度、定期的な、利用頻度と期間は必要ですので、ご了承くださいませ(^^) また究明要因により、内容・期間検討はございます。