2014年4月1日火曜日

新年度

4月1日を迎えました。
今日も沢山のメンバーさんと、色んなお話をしながら、みなさんの体つくり、動き作りのお手伝いが出来ています。
本当にありがたことです。

今日から消費税増税ですね。
フィジークは会費は据え置きで、今のところは変更なく進行して参ります。

新年度をむかえ、新入生・新社会人となられる方が沢山おられると思います。
何か始めたいと思っている方、身体を動かしてみませんか?

ただ、身体を動かすのではなく、自分の身体と対話しながら・・・。

新たな世界が拓けるかもしれません。


2014年3月24日月曜日

小分けに走る

続けて走らないと意味が無い?

今はそんなことはないとも言われています。

30分続けて走るのと、10分を朝昼晩で3回に分けて走るのでは、効果は変わらないと言われています。

だとすれば続けて走るのが苦手な人には朗報ですね。

私としては3回も走る格好に着替えるという手間がわずらわしく感じてしまいますが・・・

ただこれはうまく使えば素晴らしい理論でもありますね。

午前90分・午後90分走れば3時間走った状態と同じLSD効果があるとすれば、一度に3時間という時間を割くのが難しい、働き盛りにとっては嬉しいですね。

朝練+夜練。これができればフルタイムワーカーでもトップレベルで戦える。
事実、そういうアスリートを何人も知っています。
小分けでも身体を動かそう。運動効果はあるから。





2014年3月18日火曜日

自己ベスト更新!

3月16日は全国でマラソン大会がありましたね。
フィジークメンバーもそろそろシーズンインといった感じですね。

早速、自己ベスト更新報告がきてまーす。

Aさん男性 茨城県某マラソン大会 フル 5分自己ベスト更新!(2時間30分台)
Bさん女性 埼玉県某マラソン大会 ハーフ 1分自己ベスト更新!
Cさん女性 茨城件某マラソン大会 10km 1分自己ベスト更新
Dさん男性 宮城県某記録会 ハーフ 6分自己ベスト更新!
Eさん女性 宮城県某クロカンレース 5km 1分自己ベスト更新!


などなど、うれしい報告が3月から沢山届いてます!

まだまだここから!みんな自分に勝っていきましょう!

更新したメンバーさん、体幹を使ったランニング動作が出来てきてます!! 
伸びしろはまだまだありますよー!フィジークランニングを極めましょう!





2014年3月11日火曜日

3.11

この日が来ました。

色々、思うところはあります。

震災翌日から、フィジーク(当時仙台市宮城野区)は、弊社社員の避難所へと変わりました。
幸いにも、電気と水道が早々復旧していたので、食料がない以外はなんとか過ごせる空間になっていました。

1週間以上、共同生活をし、同じ釜の飯を食い、毎日、津波被災した本社(多賀城)の復旧に往復しました。

今でも、あの日のことは鮮明に思い出せます。

フィジークがあってくれてよかった。
そこに沢山の救援物資も集まり、近所の皆さんと協力して過ごすことができました。

あの時は、またランニングができる日が来るなんて思いもしませんでした。

とにかく、今日生かされていることを、深く心に刻み、生きていこうと再確認する日であります。

一日一日大切に走ります。
一日一日大切に指導させていただきます。




2014年3月6日木曜日

ツールを使いこなす。

また、雪ですね。

フィジークでは、自分の身体を上手に使いこなすツールを身につけることがひとつの目的です。

このツールとは数学でいう公式と同じものです。

正直、公式って深い意味を押さえて使っている人は多くはないでしょう。

身体のツール(公式)深く理解することは大切ですが、ツールととらえ、とりあえず使ってみることで結果(答え)早くたどり着くことがあります。

フィジークメンバーも最初は、マシーンにのって、ツール(動作)を使おうとした時、自分が何をしたいのかわからないというもどかしい状態から始まり、徐々に「気づき」を得ます。そして、結果がでて、「あの練習は、そういうことだったんだね!」とツールの存在に結びつき、理解できるというパターンがほぼほぼです。

ぜひ、みなさんも自分の身体に秘められたツールに気づきに来てみてください。




2014年2月25日火曜日

東京マラソン ベスト更新

東京マラソンに出場のメンバーお疲れ様でした。

そして、当日レース後のご報告本当にありがとうございました。

今回ベストを更新した皆さん、初フルで目標タイムをクリアした皆さん、しっかりと完走した皆さんおめでとうございます!

・7年越しのベスト更新
・初フル、サブ3.5
・怪我からの復帰レースで無事完走

などなど、メンバーの東京マラソンというドラマを、ほんのちょっとだけかもしれませんが、応援し、協力できたことを嬉しく、そして、誇りに思います。

また、トレーニングにいらした時に、レースのお話を沢山お聞きできることを楽しみにしています。

お疲れ様でした。そして、新たな目標に向かい、また頑張りましょう!!


2014年2月20日木曜日

落ちついた環境

フィジークは落ちついた環境で、集中して自分と向きあって、自分の身体と対話して、沢山のことを考えてほしいとおもっております。

そこで、施設は名のある空間デザイナーの方に入っていただき、落ち着きがあり、なおかつスタイリッシュな空間を作っています。

仕事帰りや、自分の自由な時間にさらっと立ち寄り、トレーニングするカジュアルな中に、しっかりとしたコアなメソッドをもった施設です。

ぜひ、施設見学も受け付けておりますので、見てみたい方どうぞ。

仕事帰りにカッコよくトレーニングを積む、新たなライフスタイルへの想像が膨らむかもしれません。


2014年2月10日月曜日

マシーン

今日はマシーンの紹介。
フィジークでSTMと呼ばれるこのマシーン。






















体幹からの動作の構築
腸骨筋・大腰筋を用いた動作の構築
骨盤と足の運びを連動させマッチングさせていく機械
左右の軸を形成する
高度な動作の中で起こるボディバランスの強化
・・・

結果、足を速くするマシーンです。

利用の際にはきちんと詳細を指導させていただきます。
最初は難しくて乗りこなせません。
これを乗りこなせた時には・・・。

すべてのスポーツにおける動作の根源です。
陸上競技・各種球技・ウィンタースポーツetc. すべてに通じます。

体験可。


2014年2月4日火曜日

オリンピアンとの会話

先日、10年来の友人が仙台まで会いに来てくれた。

彼はトライアスロンでオリンピックをアテネからロンドンまで3度にわたり、出場し、リオも狙う、まさにトライアスロン界の第1任者である。
田山選手。

彼は現役であり、また指導者の心構えも持ち合わせた選手なので、面白い。

体幹の話に触れた。
俗に言う、体幹トレーニングはほぼしないという。
ただ、動きの中で、そこを使うということを強く意識するという。

もともと筋トレ派の彼ではないので、うなずける話。

スイム・バイク・ランともに体幹からの動き出しであり、上体の支持という形で、その重要性を感じ、動きの中で実践しているとのこと。

まさにフィジークにおいても、よくある腹筋・背筋というものではなく、動きの中での意識を強調した指導をしていきます。オリンピックに通ずる思考であり、動作を提供していけたらと、より思いを強く出来た瞬間でありました。

動きの中で、体幹をどう生かすか?
そこまで考えてみたことありますか?

そこが、アスリートに絶対的に必要なツールです。


               先頭で泳ぐのが、体幹を意識して泳ぐ彼です。

2014年1月31日金曜日

フィジークはチケット制

最近問い合わせが多いので、お知らせです。

フィジークはチケット制です。

最初の利用時には初回講習が必要になります。
特殊なマシーンを使用しますので。

【初回時】
一般16,500円
 (初回講習費1回+6回分チケット込)
学生14,000円
 (初回講習費1回+6回分チケット込)

※初回講習1回は80分程度です。その後の利用時は約60分の流れになります。
初回講習後の利用時もスタッフは常駐しておりますので、ご心配なく。ご指導させていただきます。

【初回時以降のチケット料金】
一般 6回チケット 10,000円
   13回チケット 20,000円
   20回チケット 30,000円
学生 6回チケット  7,500円
   13回チケット 15,000円

となっております。
月会費制ではないので、ご自分のタイミングや、大会前に集中してなど有意義に利用していただけます。料金が無駄になってしまうことはありません。
ただ、利用し始めは、週2回利用を3ヶ月継続をお勧めします。身体に動きが浸透するのに3ヶ月は必要です。
その後は、いいタイミングで使っていただければ良いかと思います。

まずは、気軽にお問い合わせ下さい。

自己ベストを出していく、自分磨きに。